またまた幼児教室
2004年2月27日いっつぁんの会社の先輩の奥さんがやってる
幼児教室とやらに行って来ました。
前々から誘われていて、行くつもりもあったのに、
区主催の育児講座なんぞに行ってたら、延び延びに
なっていたのだ。
借りていたクーハンもやっと返せたよ。
普通の自宅でやってるんだけど、このマンション
エレベーターついてなくて、4階まで階段を
えっちらおっちら8.6キロのケンを抱えて上りましたよ。
まるでトレーニングでもしてる気分だった。
私階段苦手なんだよねぇ〜
部屋に入った途端、泣きそうな顔をしてたらしいけど、
なんとか持ちこたえて、その後体操とかし始めたら、
ご機嫌になりました。
後半は自由におもちゃで遊ぶ時間。
1歳くらいの男の子が、ケンが遊んでたおもちゃを
取りあげちゃったんだけど、まだ「取られて悔しい」とか
思わないらしく、おとなしくしてましたね。
いつ頃からそういう自我が出てくるんでしょうか??
正直、最初は「会社の先輩のとこだし、合わなかったら
どうやって断ろう・・・」って思ってたんだけど、
来たければ来ればいいさ、って感じの自由参加だったので
安心しました。
おまけに楽しかったし。
暇だからきっと毎週行っちゃうだろうなぁ。
階段が憂鬱だけど。
幼児教室とやらに行って来ました。
前々から誘われていて、行くつもりもあったのに、
区主催の育児講座なんぞに行ってたら、延び延びに
なっていたのだ。
借りていたクーハンもやっと返せたよ。
普通の自宅でやってるんだけど、このマンション
エレベーターついてなくて、4階まで階段を
えっちらおっちら8.6キロのケンを抱えて上りましたよ。
まるでトレーニングでもしてる気分だった。
私階段苦手なんだよねぇ〜
部屋に入った途端、泣きそうな顔をしてたらしいけど、
なんとか持ちこたえて、その後体操とかし始めたら、
ご機嫌になりました。
後半は自由におもちゃで遊ぶ時間。
1歳くらいの男の子が、ケンが遊んでたおもちゃを
取りあげちゃったんだけど、まだ「取られて悔しい」とか
思わないらしく、おとなしくしてましたね。
いつ頃からそういう自我が出てくるんでしょうか??
正直、最初は「会社の先輩のとこだし、合わなかったら
どうやって断ろう・・・」って思ってたんだけど、
来たければ来ればいいさ、って感じの自由参加だったので
安心しました。
おまけに楽しかったし。
暇だからきっと毎週行っちゃうだろうなぁ。
階段が憂鬱だけど。
コメント