あぁぁ
2006年9月13日パソ調子悪い〜〜。
中々立ち上がらん〜〜。
どうなってんだ???
うちのちびっ子共が寝てるうちしか、
ゆっくりパソいじり出来ないってーのに。
立ち上げに時間かけてる暇ないんだよ!!
夏休みは普通〜〜に過ぎて行きました。
相変わらずいっつぁんの両親が甘甘で、
ケンに対する食べ物攻撃を防ぐので大忙しでしたわ。
あ、レイが泣いた。
もう終わりかよ・・・・
中々立ち上がらん〜〜。
どうなってんだ???
うちのちびっ子共が寝てるうちしか、
ゆっくりパソいじり出来ないってーのに。
立ち上げに時間かけてる暇ないんだよ!!
夏休みは普通〜〜に過ぎて行きました。
相変わらずいっつぁんの両親が甘甘で、
ケンに対する食べ物攻撃を防ぐので大忙しでしたわ。
あ、レイが泣いた。
もう終わりかよ・・・・
寝返り
2006年8月9日レイが寝返りしました!
2週間ほど前から、
1日1回くらい寝返ってたんですが、
土曜日辺りから、
起こすとゴロン
起こすとゴロンって
何度も転がってます。
寝返りするのはいいんだけど、
まだ元に戻れないから、
うつ伏せでウンウンうなってんだよね。
おかげで料理も食事も
チョコチョコ中断しなきゃいけないんで、
私も落ちつかないっす。
ケンは、寝返りするたびに
「またゴロンってしたよーー!」
ってけたたましく言いに来たり、
「ケンもゴロンてするーー」って
レイの横でうつぶせになったりしてます。
しかし、ケンより成長早いな。
ケンは寝返りしたの5ヶ月過ぎてたもんな。
今週末からいっつぁんの実家へ長旅にでます。
あああぁぁ。
向こうのご両親も孫達に会いたいだろうから、
行きますけどね。
あっちは甘いからな〜〜。
ケンがワガママになってしまうんだよな〜〜。
帰ってきたらうちの実家で父に厳しくして貰わんと。
2週間ほど前から、
1日1回くらい寝返ってたんですが、
土曜日辺りから、
起こすとゴロン
起こすとゴロンって
何度も転がってます。
寝返りするのはいいんだけど、
まだ元に戻れないから、
うつ伏せでウンウンうなってんだよね。
おかげで料理も食事も
チョコチョコ中断しなきゃいけないんで、
私も落ちつかないっす。
ケンは、寝返りするたびに
「またゴロンってしたよーー!」
ってけたたましく言いに来たり、
「ケンもゴロンてするーー」って
レイの横でうつぶせになったりしてます。
しかし、ケンより成長早いな。
ケンは寝返りしたの5ヶ月過ぎてたもんな。
今週末からいっつぁんの実家へ長旅にでます。
あああぁぁ。
向こうのご両親も孫達に会いたいだろうから、
行きますけどね。
あっちは甘いからな〜〜。
ケンがワガママになってしまうんだよな〜〜。
帰ってきたらうちの実家で父に厳しくして貰わんと。
コメントをみる |

先週、レイの四ヶ月健診に行ってきました。
体重7700g
身長65.7cm
体重で100g、身長で1.5cm
ケンより劣るものの、
やはりデカイ方でした。
周りの子供達と比べても、
明らかにデカイ。
あれ?月齢間違えてる??
ってな感じで。
健康だからいいけど。
その他の発育状態も良好で、
一安心でした。
レイは痛みに鈍感らしい。
体重測ってから、
身長計(寝かせて測るタイプのもの)へ移動させた時、
レイが動いたもんだから支えきれずに
頭”ゴトン!”ってしちゃったんだよね。
しっかり抱いてなかったもんで・・・
「あーゴメン!」って言って、
頭ナデナデしてたんだけど、
レイは「はぁ?」って感じで
私を見上げるだけ。
保健士さんも「この子強いわね」
と言っていた。
その後BCG打った時も、
1回目は無表情で、
2回目は「フェ〜ン」って1声泣いただけ。
周りはギャーギャー泣いてんのに。
あれって結構ギュウゥゥってやるから、
痛そうなんだけどな。
なんでこんなに平気なん?
そーいやケンも痛みには鈍感だったな。
今はちょっとした事で大げさに泣くけど。
レイもそのうちそうなるんかな。
やだなぁ。
体重7700g
身長65.7cm
体重で100g、身長で1.5cm
ケンより劣るものの、
やはりデカイ方でした。
周りの子供達と比べても、
明らかにデカイ。
あれ?月齢間違えてる??
ってな感じで。
健康だからいいけど。
その他の発育状態も良好で、
一安心でした。
レイは痛みに鈍感らしい。
体重測ってから、
身長計(寝かせて測るタイプのもの)へ移動させた時、
レイが動いたもんだから支えきれずに
頭”ゴトン!”ってしちゃったんだよね。
しっかり抱いてなかったもんで・・・
「あーゴメン!」って言って、
頭ナデナデしてたんだけど、
レイは「はぁ?」って感じで
私を見上げるだけ。
保健士さんも「この子強いわね」
と言っていた。
その後BCG打った時も、
1回目は無表情で、
2回目は「フェ〜ン」って1声泣いただけ。
周りはギャーギャー泣いてんのに。
あれって結構ギュウゥゥってやるから、
痛そうなんだけどな。
なんでこんなに平気なん?
そーいやケンも痛みには鈍感だったな。
今はちょっとした事で大げさに泣くけど。
レイもそのうちそうなるんかな。
やだなぁ。
不愉快だったぞ!
2006年7月28日入院初日。
実家の母に廊下にある公衆電話で電話していたら、
近くにシーツ交換とかやってる係りの人が、
3人でしゃべっていた。
そのうちの1人が、
「今朝○号室の子がおねしょしてたから、
『おねしょしてるからシーツ替えますね』
って言ったらお母さんが
『うちの子はおねしょなんてしません!!』
って言うのよ。
今度おねしょしてても放っておこうかしら」
な〜〜んて話してんのよ。
・・・付き添い家族のいるところで
そういう話はやめて貰いたいのだが。
うちもなんか粗相したらこんな感じで
陰口叩かれるのかなって思うじゃん。
ヤな感じでした。
あと、入院の時入院生活について
なんの説明も無かったんだよね。
毎日子供の体調を記録するボードがあって、
それの書き方を教えてもらっただけ。
シャワーの時間帯も、
洗濯機の使い方も、
その都度看護士さんに聞いていたし、
ビデオの貸し出しがあるなんて
隣のベッドの人に聞いたくらい。
で、なんも知らずにケンを病院の売店に連れて行ったら、
「入院してるお子さんは売店に連れて行ったら
いけないんですよ。最初に言いましたよね?」
って言われた。
聞いてないよ!!
聞いてたら連れて行かんっちゅーの!!
何度も「最初に説明してませんか?」
って聞くから、その度に「聞いてません」と言ったら、
やっと「説明不足ですみません」って言ってくれたけど。
この人も後で私の悪口言うのかな?
とか思ったり。
ふ、不愉快だわ!
実家の母に廊下にある公衆電話で電話していたら、
近くにシーツ交換とかやってる係りの人が、
3人でしゃべっていた。
そのうちの1人が、
「今朝○号室の子がおねしょしてたから、
『おねしょしてるからシーツ替えますね』
って言ったらお母さんが
『うちの子はおねしょなんてしません!!』
って言うのよ。
今度おねしょしてても放っておこうかしら」
な〜〜んて話してんのよ。
・・・付き添い家族のいるところで
そういう話はやめて貰いたいのだが。
うちもなんか粗相したらこんな感じで
陰口叩かれるのかなって思うじゃん。
ヤな感じでした。
あと、入院の時入院生活について
なんの説明も無かったんだよね。
毎日子供の体調を記録するボードがあって、
それの書き方を教えてもらっただけ。
シャワーの時間帯も、
洗濯機の使い方も、
その都度看護士さんに聞いていたし、
ビデオの貸し出しがあるなんて
隣のベッドの人に聞いたくらい。
で、なんも知らずにケンを病院の売店に連れて行ったら、
「入院してるお子さんは売店に連れて行ったら
いけないんですよ。最初に言いましたよね?」
って言われた。
聞いてないよ!!
聞いてたら連れて行かんっちゅーの!!
何度も「最初に説明してませんか?」
って聞くから、その度に「聞いてません」と言ったら、
やっと「説明不足ですみません」って言ってくれたけど。
この人も後で私の悪口言うのかな?
とか思ったり。
ふ、不愉快だわ!
コメントをみる |

突然入院したんですよ。
あ〜びっくりした。
7/4頃から熱が上がったり下がったりで、
あんまり高くなかったから様子見てたんだけど、
金曜日に病院へ。
『夏風邪』って事で、
丸3〜4日で熱は下がるでしょう。
って言われたのでそのまま帰ったんだけど、
土曜日になって39度まで上がっちゃって!
おまけに目は充血するわ、
手足に発疹は出来るわ、
手は浮腫んでくるわ、
唇はやけに赤いわ、で月曜日に再び病院へ。
そしたら「アデノウィルスかな〜」
って事で検査したら陰性だったのに、
「これはアデノだと思うんだよね〜」
つって「抗生剤出すから明日また来て」
と言われたの。
ちょっと?って感じだけど、
熱も下がってきてるし、
食欲もあって元気だし、
1日くらい大丈夫なのかな?って思っちゃって。
で、次の日行ったら
「○○病院(でっかい病院)って行った事ある?
紹介状書くからそっち行って。
これ多分○○病(病名伏せさせて頂きます)だわ。
多分入院になるから。」
と言われてしまったのだ!!
えぇぇ〜〜〜!!
○○病っつったら、ブラックジャックに
「原因不明の心臓病」ってなニュアンスで
出てきた病名じゃないか!
よく聞いたら心臓疾患が出るのは5%くらいの
確率らしいんだけど、出ることは出るんだね??
って感じで、えらい焦りました。
んで、○○病院行って検査してもらったら、
確かに診断は○○病だったんだけど、
今んとこ心臓に異常は無いとの事で、
一安心。
入院して薬を投与しながら経過を見る
って事になりました。
ケンは症状は軽い方だったらしく、
すぐ回復へ向かい、心臓も心配なくて、
5日で退院出来たんだよぉ〜〜。
今後定期的に診察受ける事になるんだけど、
普段どおりの生活に戻っていいって言われました!
良かった良かった。
しかし、付き添いで私も入院したんだけど、
ケンが私の姿が見えないとすぐ泣くので、
トイレにも行けなかったっす。
ギリギリまで我慢して、看護婦さんにケンを頼んで、
泣き喚くケンを残してダッシュでトイレへ・・・。
と言う生活。結構つらい。
おまけにベッドが普通の1人用なのよ。
そこにケンと二人で寝るの。
狭いのなんのって!
最初の3日は点滴つけてたから、
寝返り打つのが気になって眠れないし、
夜泣きみたいな感じでいきなり泣くから眠れないし、
あんな狭い場所でもケンはゴロゴロ転がるから、
蹴っ飛ばされて眠れないし・・・。
付き添いがいるんだから、もちっとベッド広くしてよ!
って感じでした。
その間レイはうちの実家で預かって貰ってたのですが、
1週間弱ミルクで過ごしたせいで、
母乳を飲まなくなって困ってます。
入院中、出なくなると困る!
と思ってせっせと搾乳してたのに〜〜。
ミルクだと夜中辛いわ〜〜。
あ〜びっくりした。
7/4頃から熱が上がったり下がったりで、
あんまり高くなかったから様子見てたんだけど、
金曜日に病院へ。
『夏風邪』って事で、
丸3〜4日で熱は下がるでしょう。
って言われたのでそのまま帰ったんだけど、
土曜日になって39度まで上がっちゃって!
おまけに目は充血するわ、
手足に発疹は出来るわ、
手は浮腫んでくるわ、
唇はやけに赤いわ、で月曜日に再び病院へ。
そしたら「アデノウィルスかな〜」
って事で検査したら陰性だったのに、
「これはアデノだと思うんだよね〜」
つって「抗生剤出すから明日また来て」
と言われたの。
ちょっと?って感じだけど、
熱も下がってきてるし、
食欲もあって元気だし、
1日くらい大丈夫なのかな?って思っちゃって。
で、次の日行ったら
「○○病院(でっかい病院)って行った事ある?
紹介状書くからそっち行って。
これ多分○○病(病名伏せさせて頂きます)だわ。
多分入院になるから。」
と言われてしまったのだ!!
えぇぇ〜〜〜!!
○○病っつったら、ブラックジャックに
「原因不明の心臓病」ってなニュアンスで
出てきた病名じゃないか!
よく聞いたら心臓疾患が出るのは5%くらいの
確率らしいんだけど、出ることは出るんだね??
って感じで、えらい焦りました。
んで、○○病院行って検査してもらったら、
確かに診断は○○病だったんだけど、
今んとこ心臓に異常は無いとの事で、
一安心。
入院して薬を投与しながら経過を見る
って事になりました。
ケンは症状は軽い方だったらしく、
すぐ回復へ向かい、心臓も心配なくて、
5日で退院出来たんだよぉ〜〜。
今後定期的に診察受ける事になるんだけど、
普段どおりの生活に戻っていいって言われました!
良かった良かった。
しかし、付き添いで私も入院したんだけど、
ケンが私の姿が見えないとすぐ泣くので、
トイレにも行けなかったっす。
ギリギリまで我慢して、看護婦さんにケンを頼んで、
泣き喚くケンを残してダッシュでトイレへ・・・。
と言う生活。結構つらい。
おまけにベッドが普通の1人用なのよ。
そこにケンと二人で寝るの。
狭いのなんのって!
最初の3日は点滴つけてたから、
寝返り打つのが気になって眠れないし、
夜泣きみたいな感じでいきなり泣くから眠れないし、
あんな狭い場所でもケンはゴロゴロ転がるから、
蹴っ飛ばされて眠れないし・・・。
付き添いがいるんだから、もちっとベッド広くしてよ!
って感じでした。
その間レイはうちの実家で預かって貰ってたのですが、
1週間弱ミルクで過ごしたせいで、
母乳を飲まなくなって困ってます。
入院中、出なくなると困る!
と思ってせっせと搾乳してたのに〜〜。
ミルクだと夜中辛いわ〜〜。
そんなにデカイですか?
2006年7月3日マンションの管理人さんは、
ケンを見るたび
「大きいわよね〜。
お母さんが大きいからかしら〜」
と言っていた。
レイを初めて見た時も
「下の子も大きいわねぇ〜〜。
お母さんが大きいと子供も大きくなるのね〜」
と言った。
今日なんか通りがかりのヤクルトのおばちゃんにも
「やっぱりお母さんが大きいから、
子供も大きくなるんだと思わない?」
と同意を求めていた。
・・・・私そんなにデカイですか?
確かにそのおばちゃんと並ぶと
完全に見下ろしてるけど。
166cmだからデカイ方だけどさ。
友達の中でも私よりデカイ子2人しかいないけどさ。
毎回毎回「大きい」って言わなくてもいいじゃない。
私はいかり肩だからか実際より大きく見えるらしい。
4cmしか違わない姉と並んでも、
頭の高さは4cmの差だけど、
肩の高さを見るともっと差がありそうに見える。
でもね・・・
以前会社の上司に
「お前絶対オレと同じくらい(172cm)だろう!」
と言われた時も
肩パット入ってない服を着ているのに
「これ肩パット入ってるの?」
ってボッチに聞かれた時も
なで肩の男性に
「いいなぁ、いかり肩で・・・」
ってしみじみ言われた時も
結構傷ついてたんですよ!!!
「いいなぁ、いかり肩で」って
女の子に対する言葉じゃないよね???
はう。
ケンを見るたび
「大きいわよね〜。
お母さんが大きいからかしら〜」
と言っていた。
レイを初めて見た時も
「下の子も大きいわねぇ〜〜。
お母さんが大きいと子供も大きくなるのね〜」
と言った。
今日なんか通りがかりのヤクルトのおばちゃんにも
「やっぱりお母さんが大きいから、
子供も大きくなるんだと思わない?」
と同意を求めていた。
・・・・私そんなにデカイですか?
確かにそのおばちゃんと並ぶと
完全に見下ろしてるけど。
166cmだからデカイ方だけどさ。
友達の中でも私よりデカイ子2人しかいないけどさ。
毎回毎回「大きい」って言わなくてもいいじゃない。
私はいかり肩だからか実際より大きく見えるらしい。
4cmしか違わない姉と並んでも、
頭の高さは4cmの差だけど、
肩の高さを見るともっと差がありそうに見える。
でもね・・・
以前会社の上司に
「お前絶対オレと同じくらい(172cm)だろう!」
と言われた時も
肩パット入ってない服を着ているのに
「これ肩パット入ってるの?」
ってボッチに聞かれた時も
なで肩の男性に
「いいなぁ、いかり肩で・・・」
ってしみじみ言われた時も
結構傷ついてたんですよ!!!
「いいなぁ、いかり肩で」って
女の子に対する言葉じゃないよね???
はう。
コメントをみる |

昨日最寄のジャスコに行ったのです。
んで、買い物ついでにオムツを買おうと
食品売り場に行ったのです。
(ここは食品売り場にオムツがある)
食品売り場というのは、
子供にとってとても楽しいところらしく、
ケンも近所のスーパーなどで
水を得た魚のように走り回っております。
あの整然と並んだ陳列棚が迷路の役割なんですな。
近所のスーパーくらいならすぐ見つかるのですが、
ジャスコはダメでした。
オムツだけだから〜と油断したのがいけなかったみたい。
レジでおつりを受け取るまでは近くにいたのに、
お金を財布に入れて財布をかばんに入れて
「さ!帰ろっか〜」と声を掛けようとしたら・・・
影も形も無くなってました。
ついさっきまでウロチョロしてた通路を
探してもいない。
以前近所のスーパーで見失った時、
惣菜売り場の前を行ったり来たりしてたので、
惣菜売り場に行ってもいない。
売り場全体をグルグル探してもいない。
ケンも移動してるから行き違いになっちゃうんだよね。
しょうがないから放送してもらおうと
サービスカウンターへ。
初の迷子放送。
係りの人が
「赤ちゃん見てますから、お母さん探しに行きますか?
見つかったら携帯に電話しますから」
と言ってくれたので、レイを預ける。
(レイはカートで爆睡してた)
食品売り場からは出てないはずだと思い、
また惣菜売り場から見てみようと走り出した時、
うなだれてトボトボ歩くケンの後姿が!!!
泣いていたので惣菜売り場のおばちゃんが声を掛けている。
「大丈夫?」と言いながら遠巻きに見ている
おばちゃんも3人ほど。
ケンの前にしゃがむと「うわぁ!」と
ビックリしたような声をあげ、
確認するように「お母さん??」と
何度も繰り返す。
ヒックヒックしながら。
私も探してる間中泣きそうだったので、
思わずウルウル。
離れてた時間は20分ほどなのですが。
周りの人に「すみません」と言いながら
抱っこするとすぐに「レイは?」と聞く。
それがまたいじらしいというか何と言うか・・・。
サービスカウンターに行く途中
「お母さんのそばを離れちゃダメよ」とか
「一人で走り回っちゃダメよ」とか言うと
ヒックヒックしながら「わかった」と
いちいちうなずいていたのだけど、
レイを受け取る為にケンを下ろした途端、
フラフラ歩き出し、サービスカウンターの人に
「行っちゃダメ〜〜」と叫ばれてました。
子供の放浪癖はすぐには治らんな。
今まで迷子になって泣いてる子を見たり、
迷子の放送を聞くたびに
「こんな小さい子から目を離すなよな〜」
なんて思ってましたが、考えを改めました。
目を離したつもりは無くても、
子供は消えるんだな。
あぁぁ〜〜ほんとに見つかって良かったよ〜〜〜〜。
んで、買い物ついでにオムツを買おうと
食品売り場に行ったのです。
(ここは食品売り場にオムツがある)
食品売り場というのは、
子供にとってとても楽しいところらしく、
ケンも近所のスーパーなどで
水を得た魚のように走り回っております。
あの整然と並んだ陳列棚が迷路の役割なんですな。
近所のスーパーくらいならすぐ見つかるのですが、
ジャスコはダメでした。
オムツだけだから〜と油断したのがいけなかったみたい。
レジでおつりを受け取るまでは近くにいたのに、
お金を財布に入れて財布をかばんに入れて
「さ!帰ろっか〜」と声を掛けようとしたら・・・
影も形も無くなってました。
ついさっきまでウロチョロしてた通路を
探してもいない。
以前近所のスーパーで見失った時、
惣菜売り場の前を行ったり来たりしてたので、
惣菜売り場に行ってもいない。
売り場全体をグルグル探してもいない。
ケンも移動してるから行き違いになっちゃうんだよね。
しょうがないから放送してもらおうと
サービスカウンターへ。
初の迷子放送。
係りの人が
「赤ちゃん見てますから、お母さん探しに行きますか?
見つかったら携帯に電話しますから」
と言ってくれたので、レイを預ける。
(レイはカートで爆睡してた)
食品売り場からは出てないはずだと思い、
また惣菜売り場から見てみようと走り出した時、
うなだれてトボトボ歩くケンの後姿が!!!
泣いていたので惣菜売り場のおばちゃんが声を掛けている。
「大丈夫?」と言いながら遠巻きに見ている
おばちゃんも3人ほど。
ケンの前にしゃがむと「うわぁ!」と
ビックリしたような声をあげ、
確認するように「お母さん??」と
何度も繰り返す。
ヒックヒックしながら。
私も探してる間中泣きそうだったので、
思わずウルウル。
離れてた時間は20分ほどなのですが。
周りの人に「すみません」と言いながら
抱っこするとすぐに「レイは?」と聞く。
それがまたいじらしいというか何と言うか・・・。
サービスカウンターに行く途中
「お母さんのそばを離れちゃダメよ」とか
「一人で走り回っちゃダメよ」とか言うと
ヒックヒックしながら「わかった」と
いちいちうなずいていたのだけど、
レイを受け取る為にケンを下ろした途端、
フラフラ歩き出し、サービスカウンターの人に
「行っちゃダメ〜〜」と叫ばれてました。
子供の放浪癖はすぐには治らんな。
今まで迷子になって泣いてる子を見たり、
迷子の放送を聞くたびに
「こんな小さい子から目を離すなよな〜」
なんて思ってましたが、考えを改めました。
目を離したつもりは無くても、
子供は消えるんだな。
あぁぁ〜〜ほんとに見つかって良かったよ〜〜〜〜。
あっと言う間
2006年6月23日レイが産まれて3ヶ月が過ぎました。
早いもんですなぁ。
レイはケンより成長が早く、
もう首も座りました。
(ケンは4ヶ月くらいだった)
最近では少し笑うようになりました。
か〜わ〜い〜い〜。
夜9時頃から明け方4時頃まで寝てくれるし。
楽ですわ〜〜。
寝るからよく育つのか、プクプクです。
顔丸いって言うより四角くなってます。
太ももも2つ筋が出来てます。
何キロになってんだろう???
来月の4ヶ月健診が楽しみだわ。
産まれたての時は凄いうなり声をあげてたの。
なんか『エクソシスト』のリーガンみたいに。
「この子大丈夫かしら?」って思ってたんだけど、
それもいつの間にかなくなったし。
産まれたての時はよく眉間にシワ寄せて、
やぶ睨みの表情をしてたんだけど、
それもなくなったし。
良かったわん。
不思議なのは睫毛で、
「あれ?睫毛生えてる」
ってある日突然気付くんだよね。
ケンの時もそうだったし、
兄嫁も言ってました。
気付いた時にはもう結構伸びてるから、
もっと前からあったはずなのに、
全然気付かないの。
最初の頃の睫毛ってダンゴ虫の足を連想させる
細〜〜い毛なんだよねー。
それがまた可愛いんだ!
ケンは今んとこ赤ちゃんがえりも無くてよかったっす。
レイが無くとケンが「泣いてる〜」って
飛んで行きますからね。
構いたくてしょうがないらしいんだけど、
ケンが行くとこっちが怖くて・・・。
これがすぐケンカばっかするようになるんだろうなぁ。
早いもんですなぁ。
レイはケンより成長が早く、
もう首も座りました。
(ケンは4ヶ月くらいだった)
最近では少し笑うようになりました。
か〜わ〜い〜い〜。
夜9時頃から明け方4時頃まで寝てくれるし。
楽ですわ〜〜。
寝るからよく育つのか、プクプクです。
顔丸いって言うより四角くなってます。
太ももも2つ筋が出来てます。
何キロになってんだろう???
来月の4ヶ月健診が楽しみだわ。
産まれたての時は凄いうなり声をあげてたの。
なんか『エクソシスト』のリーガンみたいに。
「この子大丈夫かしら?」って思ってたんだけど、
それもいつの間にかなくなったし。
産まれたての時はよく眉間にシワ寄せて、
やぶ睨みの表情をしてたんだけど、
それもなくなったし。
良かったわん。
不思議なのは睫毛で、
「あれ?睫毛生えてる」
ってある日突然気付くんだよね。
ケンの時もそうだったし、
兄嫁も言ってました。
気付いた時にはもう結構伸びてるから、
もっと前からあったはずなのに、
全然気付かないの。
最初の頃の睫毛ってダンゴ虫の足を連想させる
細〜〜い毛なんだよねー。
それがまた可愛いんだ!
ケンは今んとこ赤ちゃんがえりも無くてよかったっす。
レイが無くとケンが「泣いてる〜」って
飛んで行きますからね。
構いたくてしょうがないらしいんだけど、
ケンが行くとこっちが怖くて・・・。
これがすぐケンカばっかするようになるんだろうなぁ。
最近のケンは『未来少年コナン』にはまっている。
家に帰った当初は『トムとジェリー』
一辺倒だったんだけど、
私が飽きてしまったのでコナンを見せたところ、
見事にはまってしまいました。
毎朝「コナン見る」と言いながら起きてきたり、
寝言で「コナン〜〜」と叫んだり・・・。
お気に入りのシーンは、
サルベージ船から逃げたコナン達を
モンスリーが見つけて追いかけるシーン。
5cmほどの大きさのアンパンマンをフライングマシン、
ドーナツのおまけの飛行機をファルコに見立てて、
「ンーーンンンンンーー」と
緊迫した音楽を甲高い声で口ずさみながら、
ファルコが墜落してひっくり返るまでを忠実に再現してます。
もううるさいのなんのって。
おまけにコナンの一人芝居をします。
北島マヤちゃんかと思うくらい、
結構きちんと覚えていて一人で全部の役をこなします。
もちろん台詞はきちんと言えないけど。
たまに私も相手させられます。
「よし、ハイハーバーへはみんなで行こう」とか
「まぁ!大きなお魚」とか言ってます。
ケンのお気に入りはジムシーとダイス船長。
ケンはどっちかと言うとジムシータイプだしね。
船長も動きが大きくてにぎやかだから
見てて楽しいのかな?
このコナン熱、いつまで続くのやら。
コナンのように運動能力抜群で、
純粋で優しい子に育ってくれるといいなぁ。
家に帰った当初は『トムとジェリー』
一辺倒だったんだけど、
私が飽きてしまったのでコナンを見せたところ、
見事にはまってしまいました。
毎朝「コナン見る」と言いながら起きてきたり、
寝言で「コナン〜〜」と叫んだり・・・。
お気に入りのシーンは、
サルベージ船から逃げたコナン達を
モンスリーが見つけて追いかけるシーン。
5cmほどの大きさのアンパンマンをフライングマシン、
ドーナツのおまけの飛行機をファルコに見立てて、
「ンーーンンンンンーー」と
緊迫した音楽を甲高い声で口ずさみながら、
ファルコが墜落してひっくり返るまでを忠実に再現してます。
もううるさいのなんのって。
おまけにコナンの一人芝居をします。
北島マヤちゃんかと思うくらい、
結構きちんと覚えていて一人で全部の役をこなします。
もちろん台詞はきちんと言えないけど。
たまに私も相手させられます。
「よし、ハイハーバーへはみんなで行こう」とか
「まぁ!大きなお魚」とか言ってます。
ケンのお気に入りはジムシーとダイス船長。
ケンはどっちかと言うとジムシータイプだしね。
船長も動きが大きくてにぎやかだから
見てて楽しいのかな?
このコナン熱、いつまで続くのやら。
コナンのように運動能力抜群で、
純粋で優しい子に育ってくれるといいなぁ。
いっつぁんの心配
2006年6月5日実家へ引きこもっている時、
もしも母が買い物とかで留守の間に
産気づいたらどうすんだ!?
と、いっつぁんは凄く心配だったらしい。
私は、ケンの事を心配してると思っていて、
同じマンションに母の友達が何人かいるから、
その方達にお願いして、
私はタクシーで病院行くよ、と言っていた。
その方達には私も何度もお会いしてるから、
平気だと。
しかし、いっつぁんの心配は私の方だったらしい。
なんかいっつぁんって、私の事は
「ほっといてもこいつは大丈夫」
って思ってるふしがあるので、
意外でした。
お腹に自分の子がいるんだから、
心配もするわな。
一人で病院行って、誰も付き添わないまま
産むのかって凄く心配だったみたい。
でも、母がいたって付き添えないんだよね。
ケンがいるんだから。
ケンも一緒に分娩室入るわけにはいかないし。
だし、平日はいっつぁん付き添えないって
最初っから解ってたし。
つーか、いっつぁん『立会い分娩』に
かなり消極的だったから、
いっつぁんの付き添いは期待してなかったし。
病院に入っちゃえばお産のプロばっかなんだから、
かえって安心じゃん。
って感じなんだけど、いっつぁんは違ったらしい。
産む時一人だと心細いもんだと思っていたらしい。
別に心細くはないよ?
全くの一人ぼっちだったら心細いかもしんないけど、
先生だって看護士さんだっているんだもん。
私は心細いから立会い出産を望んだんではなくて、
生まれてくる瞬間の感動を、
二人で一緒に味わいたかっただけなんだよ。
二人の子供なんだからさー。
って何度も言ったのに忘れてやがる。
でも産んだ後
「お前よく一人で産んだな。
よく頑張ったな。
感心するわ」
ってしきりに言ってくれて、
ちょっと心地良かったり。
===シバちん===
あんな短い挨拶で、
しかも念の為に紙に書いて
行ったのに間違えちゃったんだよ?
そんなんでも満足してくれてありがとう。
もしも母が買い物とかで留守の間に
産気づいたらどうすんだ!?
と、いっつぁんは凄く心配だったらしい。
私は、ケンの事を心配してると思っていて、
同じマンションに母の友達が何人かいるから、
その方達にお願いして、
私はタクシーで病院行くよ、と言っていた。
その方達には私も何度もお会いしてるから、
平気だと。
しかし、いっつぁんの心配は私の方だったらしい。
なんかいっつぁんって、私の事は
「ほっといてもこいつは大丈夫」
って思ってるふしがあるので、
意外でした。
お腹に自分の子がいるんだから、
心配もするわな。
一人で病院行って、誰も付き添わないまま
産むのかって凄く心配だったみたい。
でも、母がいたって付き添えないんだよね。
ケンがいるんだから。
ケンも一緒に分娩室入るわけにはいかないし。
だし、平日はいっつぁん付き添えないって
最初っから解ってたし。
つーか、いっつぁん『立会い分娩』に
かなり消極的だったから、
いっつぁんの付き添いは期待してなかったし。
病院に入っちゃえばお産のプロばっかなんだから、
かえって安心じゃん。
って感じなんだけど、いっつぁんは違ったらしい。
産む時一人だと心細いもんだと思っていたらしい。
別に心細くはないよ?
全くの一人ぼっちだったら心細いかもしんないけど、
先生だって看護士さんだっているんだもん。
私は心細いから立会い出産を望んだんではなくて、
生まれてくる瞬間の感動を、
二人で一緒に味わいたかっただけなんだよ。
二人の子供なんだからさー。
って何度も言ったのに忘れてやがる。
でも産んだ後
「お前よく一人で産んだな。
よく頑張ったな。
感心するわ」
ってしきりに言ってくれて、
ちょっと心地良かったり。
===シバちん===
あんな短い挨拶で、
しかも念の為に紙に書いて
行ったのに間違えちゃったんだよ?
そんなんでも満足してくれてありがとう。
祝!結婚
2006年5月31日日曜日、シバちんが結婚しました!!
イヤーもうかわいいのなんのって!
ウェディングドレス姿もとっても綺麗だったけど、
お色直しで着た『新和装』っちゅーのが、
これまたお似合いで!!
とーーーーってもかわいかったっす。
旦那さんとは、当日初対面だったのよね〜。
その前に会いたかったのだけど、
私が実家に引きこもったりしてたもんだから、
中々会えなくて。
旦那さんもガンダム好きらしいから、
ガンダム談義に花を咲かせたかったのだけど。
旦那さんがまたシバちん大好きで。
話聞いてると、ほんとによく出来た旦那さんって感じで。
「無いものねだりをしちゃいけない」
って解ってるけど、羨ましいです。
ほんとに爪の垢を煎じて飲ませたら、
少しでも効果あるのなら、ほんとに飲ませたいです。
余興で、お二人の生い立ちスライドを作ったのです。
私ももっとお手伝いするはずだったのですが、
生後二ヶ月の子供を抱えていては身動きも取れず、
結局私は何も携われなかったんです。
最初にちょっと挨拶したくらい。
これが心残りで。
シバちんには私達の結婚式の時ほんとに
お世話になったと言うのに。
二次会にも行けなかったのも残念だったなぁ〜。
シバちんほんとに綺麗だったよ!
式に出席する為に、メイクしてもらったんですよ。
その担当者に「眉の筋肉すごい動きますねー!!!」
って感心されました。
これって、何かいいことなの?
褒められてるの?
===シバちん===
何だよ!
あの涙は演出かよ!!
みんな泣いてたぞ。
私はあの場面で泣いたら「負け」
だと思うので、必死でこらえたけどね!!
イヤーもうかわいいのなんのって!
ウェディングドレス姿もとっても綺麗だったけど、
お色直しで着た『新和装』っちゅーのが、
これまたお似合いで!!
とーーーーってもかわいかったっす。
旦那さんとは、当日初対面だったのよね〜。
その前に会いたかったのだけど、
私が実家に引きこもったりしてたもんだから、
中々会えなくて。
旦那さんもガンダム好きらしいから、
ガンダム談義に花を咲かせたかったのだけど。
旦那さんがまたシバちん大好きで。
話聞いてると、ほんとによく出来た旦那さんって感じで。
「無いものねだりをしちゃいけない」
って解ってるけど、羨ましいです。
ほんとに爪の垢を煎じて飲ませたら、
少しでも効果あるのなら、ほんとに飲ませたいです。
余興で、お二人の生い立ちスライドを作ったのです。
私ももっとお手伝いするはずだったのですが、
生後二ヶ月の子供を抱えていては身動きも取れず、
結局私は何も携われなかったんです。
最初にちょっと挨拶したくらい。
これが心残りで。
シバちんには私達の結婚式の時ほんとに
お世話になったと言うのに。
二次会にも行けなかったのも残念だったなぁ〜。
シバちんほんとに綺麗だったよ!
式に出席する為に、メイクしてもらったんですよ。
その担当者に「眉の筋肉すごい動きますねー!!!」
って感心されました。
これって、何かいいことなの?
褒められてるの?
===シバちん===
何だよ!
あの涙は演出かよ!!
みんな泣いてたぞ。
私はあの場面で泣いたら「負け」
だと思うので、必死でこらえたけどね!!
コメントをみる |

2月に入ってから毎晩緊張してました。
夜中にお腹が張るたびに「陣痛か!?」って。
そしてそのまま眠れず朝まで過ごす事もしばしば。
ケンの時は陣痛を陣痛と認識する前に
分娩が始まった感じなので、
自分が「陣痛が来た」と解るかどうか不安で不安で。
先生に「陣痛が始まったら早いだろうねぇ」って
言われてたから、余計に不安で。
「寝てる間に陣痛が来て、気付かなくって
そのまま家で産むことになったらどうしよう!」
とか思ってました。
んで、3月16日の午前2時。
お腹が張り始め、10分間隔で何回も来る。
「これは絶対だ!」と思い、両親を起こして病院へ電話。
3時過ぎに病院へ入る。
内診と張りの具合を機械で見てそのまま入院。
看護婦さんに「眠れるようなら寝といて下さいね」
と言われたので、寝る。
6時頃目が覚める。
あれ?なんか陣痛治まってないか?
全く痛みが無くなったまま3時間ほど経過。
10時ごろ母とケンが来る。
2人がお昼過ぎに帰るまで不規則に痛みが来る。
13時ごろ張りのチェックをしてる時に、
強い痛みが1度だけ来る。
それを見て「1度家に帰る?」と言っていた
先生が「やっぱりこのままいた方がいいね」と言う。
14時過ぎ、
いきなり2・3分間隔で痛みが来るようになる。
ちょうど内診に来た先生が、
「これはつらいね」と言い、
お産が進むよう処置してから陣痛室へ。
陣痛室でもう一度お産が進むよう処置をする。
どうやら、頭はおりてても
子宮口が開いていなかったらしい。
15時半子宮口全開で分娩室へ。
15時50分、男児誕生!!!
ってな具合でした。
病院入ってから長かったけど、
ほんとにつらかったのは2時間弱でしたから、
安産な方なんでしょう。
分娩室入ってからも「メガネどっか置いといて下さい」
って看護婦さんに頼む余裕もあったし。
でも、陣痛の痛みをきちんと体験した分、
レイの時のがつらい感じだったかなー。
産んだら痛みは忘れちゃうんですけどね。
今回つらかったのは、病院入ってから
ご飯を食べられなかった事。
入院しちゃうと分娩終わるまで食べ物は
口にしちゃいけないんだって。
空腹を紛らすためにずっとガム噛んでました。
出産後はあんまり固形物喉通らないし。
1日お腹空いてたなー。
ケンは『出生時仮死』だったので、
産声聞けなかったけど、
レイはちゃんと聞けてそれは嬉しかったよ。
可哀想なのはいっつぁんで、
私が病院入りした事も知らなくて、
「産まれたよ〜」って電話したら、
「は?何言ってんの??」ってえらい驚いてました。
イヤね、母が帰る時「電話しとくわ〜」
って言ってたんでお願いしたのよ。
でも分娩室にも入ってないし、
いつ産まれるか解んないからあんまり早く電話して、
気をもませるのも悪いな〜って思って電話しなかったらしいの。
病院の人も「産まれたら実家に連絡します」
って言ってたから、それからでいいやって。
そしたらその連絡が無かったらしいのね。
私も連絡いってるつもりでいたから、
病室戻って実家に電話してみたら、
連絡いってなくてびっくりして
慌てていっつぁんに電話したのよね。
「オレだけ何にも知らなかったんか・・・」
って寂しそうでした。
でも、私が電話した時ちょうど営業の帰りで、
病院に近いとこにいたから、
そのまま来てレイの顔見れたけどね!
何はともあれ無事産まれて良かったですよ。
夜中にお腹が張るたびに「陣痛か!?」って。
そしてそのまま眠れず朝まで過ごす事もしばしば。
ケンの時は陣痛を陣痛と認識する前に
分娩が始まった感じなので、
自分が「陣痛が来た」と解るかどうか不安で不安で。
先生に「陣痛が始まったら早いだろうねぇ」って
言われてたから、余計に不安で。
「寝てる間に陣痛が来て、気付かなくって
そのまま家で産むことになったらどうしよう!」
とか思ってました。
んで、3月16日の午前2時。
お腹が張り始め、10分間隔で何回も来る。
「これは絶対だ!」と思い、両親を起こして病院へ電話。
3時過ぎに病院へ入る。
内診と張りの具合を機械で見てそのまま入院。
看護婦さんに「眠れるようなら寝といて下さいね」
と言われたので、寝る。
6時頃目が覚める。
あれ?なんか陣痛治まってないか?
全く痛みが無くなったまま3時間ほど経過。
10時ごろ母とケンが来る。
2人がお昼過ぎに帰るまで不規則に痛みが来る。
13時ごろ張りのチェックをしてる時に、
強い痛みが1度だけ来る。
それを見て「1度家に帰る?」と言っていた
先生が「やっぱりこのままいた方がいいね」と言う。
14時過ぎ、
いきなり2・3分間隔で痛みが来るようになる。
ちょうど内診に来た先生が、
「これはつらいね」と言い、
お産が進むよう処置してから陣痛室へ。
陣痛室でもう一度お産が進むよう処置をする。
どうやら、頭はおりてても
子宮口が開いていなかったらしい。
15時半子宮口全開で分娩室へ。
15時50分、男児誕生!!!
ってな具合でした。
病院入ってから長かったけど、
ほんとにつらかったのは2時間弱でしたから、
安産な方なんでしょう。
分娩室入ってからも「メガネどっか置いといて下さい」
って看護婦さんに頼む余裕もあったし。
でも、陣痛の痛みをきちんと体験した分、
レイの時のがつらい感じだったかなー。
産んだら痛みは忘れちゃうんですけどね。
今回つらかったのは、病院入ってから
ご飯を食べられなかった事。
入院しちゃうと分娩終わるまで食べ物は
口にしちゃいけないんだって。
空腹を紛らすためにずっとガム噛んでました。
出産後はあんまり固形物喉通らないし。
1日お腹空いてたなー。
ケンは『出生時仮死』だったので、
産声聞けなかったけど、
レイはちゃんと聞けてそれは嬉しかったよ。
可哀想なのはいっつぁんで、
私が病院入りした事も知らなくて、
「産まれたよ〜」って電話したら、
「は?何言ってんの??」ってえらい驚いてました。
イヤね、母が帰る時「電話しとくわ〜」
って言ってたんでお願いしたのよ。
でも分娩室にも入ってないし、
いつ産まれるか解んないからあんまり早く電話して、
気をもませるのも悪いな〜って思って電話しなかったらしいの。
病院の人も「産まれたら実家に連絡します」
って言ってたから、それからでいいやって。
そしたらその連絡が無かったらしいのね。
私も連絡いってるつもりでいたから、
病室戻って実家に電話してみたら、
連絡いってなくてびっくりして
慌てていっつぁんに電話したのよね。
「オレだけ何にも知らなかったんか・・・」
って寂しそうでした。
でも、私が電話した時ちょうど営業の帰りで、
病院に近いとこにいたから、
そのまま来てレイの顔見れたけどね!
何はともあれ無事産まれて良かったですよ。
実家に引きこもってから、
毎日毎日『安静に』過ごしてました。
本を読んだりビデオを見たり・・・。
イヤ、家事も少しは手伝うつもりだったんだけど、
母が「いいからいいから!」って言うんだもん。
ちょっとお腹押さえるだけで
「何!?痛いの?」って言うんだもん。
動けなかったっすよ。
家事もケンの散歩もすべて母任せ。
楽させてもらいました。
親ってありがたいなぁってつくづく思いましたね。
今回は予定日の2ヶ月も前なのに、
早産かもって言われるくらいおりてくるのが早かったので、
足の付け根がとっても痛かったのよ。
身動きするのがつらいくらい。
立ち上がる時もどっかに掴まらないと、
痛くて立てないの。
んで、必ず「よいしょ」って言っちゃうの。
助産士さんには
「2月中には産まれるんじゃないかなぁ」
って言われてたから、
「おぉ!早く産まれてくれい!」
って思ってたんだけどね。
中々産まれないもんだから、
色んな人に「まだ?」って聞かれちゃって。
通常で考えると予定日前だから
まだでもいいんですけどね。
3月に入る頃になると母に
「安静にし過ぎじゃない?」
とか言われるようになっちゃって。
でもー張り止めの薬飲んでもお腹が張っちゃうんだもん、
やっぱあんまり動いちゃいけないでしょ。
でも早く産まれて欲しいから、
動いた方がいいのかな?ってな感じで過ごしてました。
ケンは母の友達に借りた
『トムとジェリー』のビデオにはまって、
毎日毎日毎日毎日見てましたよ。
あと私が『刑事コロンボ』をずっと見てたんで、
腕組みして「コロンボさんの真似」とか
言ってました。
話の筋が解らないはずなのに
「コロンボさん見る!」とか言うし。
ある話に出てくるベロニカっちゅー若い姉ちゃんが
好きらしく、
「ベロニカベロニカ」って騒いでました。
年上好きか・・・?
毎日毎日『安静に』過ごしてました。
本を読んだりビデオを見たり・・・。
イヤ、家事も少しは手伝うつもりだったんだけど、
母が「いいからいいから!」って言うんだもん。
ちょっとお腹押さえるだけで
「何!?痛いの?」って言うんだもん。
動けなかったっすよ。
家事もケンの散歩もすべて母任せ。
楽させてもらいました。
親ってありがたいなぁってつくづく思いましたね。
今回は予定日の2ヶ月も前なのに、
早産かもって言われるくらいおりてくるのが早かったので、
足の付け根がとっても痛かったのよ。
身動きするのがつらいくらい。
立ち上がる時もどっかに掴まらないと、
痛くて立てないの。
んで、必ず「よいしょ」って言っちゃうの。
助産士さんには
「2月中には産まれるんじゃないかなぁ」
って言われてたから、
「おぉ!早く産まれてくれい!」
って思ってたんだけどね。
中々産まれないもんだから、
色んな人に「まだ?」って聞かれちゃって。
通常で考えると予定日前だから
まだでもいいんですけどね。
3月に入る頃になると母に
「安静にし過ぎじゃない?」
とか言われるようになっちゃって。
でもー張り止めの薬飲んでもお腹が張っちゃうんだもん、
やっぱあんまり動いちゃいけないでしょ。
でも早く産まれて欲しいから、
動いた方がいいのかな?ってな感じで過ごしてました。
ケンは母の友達に借りた
『トムとジェリー』のビデオにはまって、
毎日毎日毎日毎日見てましたよ。
あと私が『刑事コロンボ』をずっと見てたんで、
腕組みして「コロンボさんの真似」とか
言ってました。
話の筋が解らないはずなのに
「コロンボさん見る!」とか言うし。
ある話に出てくるベロニカっちゅー若い姉ちゃんが
好きらしく、
「ベロニカベロニカ」って騒いでました。
年上好きか・・・?
うぉーーー!
やっと復活したぞーーー!!
実はですね。
1/18の妊婦検診で
「早産の可能性があるから、
実家で安静にしてなさい」
とか言われちゃってですね、
ずっと実家に引きこもってたんです。
実家パソないから日記も書けやしなかったよ・・・。
安静にしていたおかげで、
予定日より2日早いだけの
3/16に無事出産しました!
玉のような男の子です。
名前は『レイ』とさせて頂きます。
これから出産話など、
チョコチョコ更新していきますのでよろしく!
やっと復活したぞーーー!!
実はですね。
1/18の妊婦検診で
「早産の可能性があるから、
実家で安静にしてなさい」
とか言われちゃってですね、
ずっと実家に引きこもってたんです。
実家パソないから日記も書けやしなかったよ・・・。
安静にしていたおかげで、
予定日より2日早いだけの
3/16に無事出産しました!
玉のような男の子です。
名前は『レイ』とさせて頂きます。
これから出産話など、
チョコチョコ更新していきますのでよろしく!
新車購入計画
2006年1月10日突然ですが、車を買う事になりました。
今乗ってるのは一応外車なんだよね。
右ハンドルだけど。
で、これがまた子供がいると使い辛くって。
ドアは重いし、
天井低いし、
中は狭いし・・・
ってな感じで。
二人目生まれてジュニアシートとか
増えるとぜーーーーったい不便!
なので、思い切って買い換えることに。
私はM社の車が第一希望だったのだけど、
いっつぁんはN社かH社で。
M社は「全く眼中にない」との事。
とりあえずN社とH社を見に行きました。
二人とも「N社の方がいいね」
って意見が一致。
私はM社が捨て難いのだけど、
M社のは少し小さいので、
この2社のを見た後だと物足りなくなってしまうかも。
いっつぁんは全く見る気なしだし、
M社を見に行って、私だけが悩むことになるのも嫌なので、
M社は見るまでもなく断念することになりそう。
全部いっつぁんの希望通りになるのは癪だけど、
実際シートアレンジとかN社が一番使いやすそうなんだよね。
カタログ見ただけでもそう思うので、
見に行って悩みを増やす事もないかな、と。
セールスの人もH社よりN社のが○
H社は若造で、始終ニコニコしてて
話をまじめに聞いてる感じがしない。
ダメならダメって言えばいいのに、
「いや〜それはちょっと・・・」
とか言いながら笑ってるし。
N社はベテランって感じでじっくり話を
聞いてくれてるし、「それは難しいです」
ってきっぱり言ってくれてる。
おまけに下取り価格が8万も違うのよ。
(N社のが高い)
これは大きいよね。
ま、1日だけで決めるわけじゃないけど、
私はかなりN社に傾いてます。
どっちになるか解らないけど、
早く広い車に乗りたいわぁ〜。
今乗ってるのは一応外車なんだよね。
右ハンドルだけど。
で、これがまた子供がいると使い辛くって。
ドアは重いし、
天井低いし、
中は狭いし・・・
ってな感じで。
二人目生まれてジュニアシートとか
増えるとぜーーーーったい不便!
なので、思い切って買い換えることに。
私はM社の車が第一希望だったのだけど、
いっつぁんはN社かH社で。
M社は「全く眼中にない」との事。
とりあえずN社とH社を見に行きました。
二人とも「N社の方がいいね」
って意見が一致。
私はM社が捨て難いのだけど、
M社のは少し小さいので、
この2社のを見た後だと物足りなくなってしまうかも。
いっつぁんは全く見る気なしだし、
M社を見に行って、私だけが悩むことになるのも嫌なので、
M社は見るまでもなく断念することになりそう。
全部いっつぁんの希望通りになるのは癪だけど、
実際シートアレンジとかN社が一番使いやすそうなんだよね。
カタログ見ただけでもそう思うので、
見に行って悩みを増やす事もないかな、と。
セールスの人もH社よりN社のが○
H社は若造で、始終ニコニコしてて
話をまじめに聞いてる感じがしない。
ダメならダメって言えばいいのに、
「いや〜それはちょっと・・・」
とか言いながら笑ってるし。
N社はベテランって感じでじっくり話を
聞いてくれてるし、「それは難しいです」
ってきっぱり言ってくれてる。
おまけに下取り価格が8万も違うのよ。
(N社のが高い)
これは大きいよね。
ま、1日だけで決めるわけじゃないけど、
私はかなりN社に傾いてます。
どっちになるか解らないけど、
早く広い車に乗りたいわぁ〜。
グッタリ
2006年1月4日行って来ましたよ。
『5泊6日実家への旅』
つ〜〜か〜〜れ〜〜た〜〜〜。
もう精神的に疲れまくって帰ってきました。
やっぱ何もさせて貰えないってのも、
考え物だよね。
手持ち無沙汰過ぎてさ。
実家の方々は相変わらずで、
久々に会ったケンを甘やかし放題だったので、
帰ってからこれまた大変でした。
まあね、前会ったの夏だもんね。
やたら成長してるように思えるだろうし、
可愛くてしょうがないんだろうけどね。
でも限度ってもんがあるよね?
みかんを一日10個も食べさせるって
どういうことよ?
ケンがみかんの置き場所見つけちゃって、
自分で持って来て食べるもんだから、
面白がっちゃってさ。
「あら!まだ食べるの?」
なんつって笑って見てんのよ。
私だけが「もうダメ!!」
なんて言ってるもんだから、
まるで鬼ハハですよ。
で、恐怖の食事ですが、
出ましたよ「二人分だから」
おまけに今回は「子育ては体力勝負だから」
のダブルできました。
私が「病院で体重注意されてるんで」(本当)
って辞退するとね・・・
「そんな事ないでしょう!」って。
イヤイヤイヤ、注意された本人が言ってるんだから!
でも、今回はこの台詞を連呼して逃げ切った!
ふぅヤレヤレ。
話を聞かないのも相変わらずで。
今回名古屋の「鬼まんじゅう」というのを
手土産に買って行ったんです。
小麦粉を練って作った生地にサツマイモがゴロゴロ入ってる、
昔ながらのお菓子です。
高島屋の地下で買ったんですけどね。
そんでそれを食べる時に
義母「珍しいお菓子ねぇ」
私 「名古屋の昔からのお菓子なんですよ」
義母「あらそうなの」
数分後
義母「でもこんな素朴なお菓子が、
新しく百貨店で売り出されるなんて、
みんな美味しいケーキとかに飽きてきてる
って事かしらね」
私 「でもこれ昔からあるお菓子なんで、
新しく出たって訳では・・・」
義母「あらそうなの」
こんな感じでした。
お義父さんもこんな感じです。
この実家にいる間に同じ話を最低2回はします。
何でだろう?
まぁいっつぁんもこんな感じなので、
慣れてるけどね。
ケンがたっぷり愛嬌振りまいたおかげか、
お年玉1万円も貰いました。
2歳児に1万円て!!
ありえん。
まぁ、くれるというなら貰っておきますが。
こんな感じで過ごしてました。
何だかグチっぽくなってますけど、
みんなほんとに優しくていい人なんですよ。
ちょっと困るところはあるけどね。
次回は夏だなぁ。
それまでお元気で。
『5泊6日実家への旅』
つ〜〜か〜〜れ〜〜た〜〜〜。
もう精神的に疲れまくって帰ってきました。
やっぱ何もさせて貰えないってのも、
考え物だよね。
手持ち無沙汰過ぎてさ。
実家の方々は相変わらずで、
久々に会ったケンを甘やかし放題だったので、
帰ってからこれまた大変でした。
まあね、前会ったの夏だもんね。
やたら成長してるように思えるだろうし、
可愛くてしょうがないんだろうけどね。
でも限度ってもんがあるよね?
みかんを一日10個も食べさせるって
どういうことよ?
ケンがみかんの置き場所見つけちゃって、
自分で持って来て食べるもんだから、
面白がっちゃってさ。
「あら!まだ食べるの?」
なんつって笑って見てんのよ。
私だけが「もうダメ!!」
なんて言ってるもんだから、
まるで鬼ハハですよ。
で、恐怖の食事ですが、
出ましたよ「二人分だから」
おまけに今回は「子育ては体力勝負だから」
のダブルできました。
私が「病院で体重注意されてるんで」(本当)
って辞退するとね・・・
「そんな事ないでしょう!」って。
イヤイヤイヤ、注意された本人が言ってるんだから!
でも、今回はこの台詞を連呼して逃げ切った!
ふぅヤレヤレ。
話を聞かないのも相変わらずで。
今回名古屋の「鬼まんじゅう」というのを
手土産に買って行ったんです。
小麦粉を練って作った生地にサツマイモがゴロゴロ入ってる、
昔ながらのお菓子です。
高島屋の地下で買ったんですけどね。
そんでそれを食べる時に
義母「珍しいお菓子ねぇ」
私 「名古屋の昔からのお菓子なんですよ」
義母「あらそうなの」
数分後
義母「でもこんな素朴なお菓子が、
新しく百貨店で売り出されるなんて、
みんな美味しいケーキとかに飽きてきてる
って事かしらね」
私 「でもこれ昔からあるお菓子なんで、
新しく出たって訳では・・・」
義母「あらそうなの」
こんな感じでした。
お義父さんもこんな感じです。
この実家にいる間に同じ話を最低2回はします。
何でだろう?
まぁいっつぁんもこんな感じなので、
慣れてるけどね。
ケンがたっぷり愛嬌振りまいたおかげか、
お年玉1万円も貰いました。
2歳児に1万円て!!
ありえん。
まぁ、くれるというなら貰っておきますが。
こんな感じで過ごしてました。
何だかグチっぽくなってますけど、
みんなほんとに優しくていい人なんですよ。
ちょっと困るところはあるけどね。
次回は夏だなぁ。
それまでお元気で。
コメントをみる |

明日から
2005年12月28日いっつぁんの実家に行って来ます。
5泊6日で。
ああぁ〜憂鬱だにゃ〜。
いい人達なんですよ。
私は何の手伝いもさせて貰えないくらい。
皿を運ぶのさえ
「ああ〜いいから!座ってて!」って・・・。
それもかえって気を遣うじゃないですか。
「男所帯へ嫁に行くと可愛がられる」
って聞いてたけど、ほんとその通りだな。
お兄さんはまだ結婚してないから、
私一人に集中してんだな。
しかもここ「男所帯」だからか、
勧める食事の量が半端じゃないの。
いくら大食いの私でも無理ッス。
妊娠中は「二人分だから」
授乳期間中は「母乳に栄養摂られるんだから」
授乳期間終わったら「子育ては体力勝負だから」
なんて理由付けられてもほんっと無理だから!
朝っぱらから茶碗山盛り2杯なんて
食べられませんから!!
(1杯の量が多いんだよ)
しかも「じゃあ半分で・・・」とか言っても
返ってくる茶碗には山盛り入ってるし!!!
おまけにさ〜みんな酒飲むから
ご飯は後なんだよね〜〜。
私は酒飲めないから、一緒に欲しいんだよね〜。
その辺はいっつぁんが気を利かして、
お義母さんに言ってくれりゃーいいのに、
全く気が付かない人だからね〜〜〜。
自分からはなんか言えないし。
あぁ、これさえ無ければいいんだけどな。
5泊6日で。
ああぁ〜憂鬱だにゃ〜。
いい人達なんですよ。
私は何の手伝いもさせて貰えないくらい。
皿を運ぶのさえ
「ああ〜いいから!座ってて!」って・・・。
それもかえって気を遣うじゃないですか。
「男所帯へ嫁に行くと可愛がられる」
って聞いてたけど、ほんとその通りだな。
お兄さんはまだ結婚してないから、
私一人に集中してんだな。
しかもここ「男所帯」だからか、
勧める食事の量が半端じゃないの。
いくら大食いの私でも無理ッス。
妊娠中は「二人分だから」
授乳期間中は「母乳に栄養摂られるんだから」
授乳期間終わったら「子育ては体力勝負だから」
なんて理由付けられてもほんっと無理だから!
朝っぱらから茶碗山盛り2杯なんて
食べられませんから!!
(1杯の量が多いんだよ)
しかも「じゃあ半分で・・・」とか言っても
返ってくる茶碗には山盛り入ってるし!!!
おまけにさ〜みんな酒飲むから
ご飯は後なんだよね〜〜。
私は酒飲めないから、一緒に欲しいんだよね〜。
その辺はいっつぁんが気を利かして、
お義母さんに言ってくれりゃーいいのに、
全く気が付かない人だからね〜〜〜。
自分からはなんか言えないし。
あぁ、これさえ無ければいいんだけどな。
プレゼント
2005年12月26日ケンへのクリスマスプレゼントは
おもちゃのキーボード。
曲が6曲入ってて、
ギターやベルなどの音を選択できるもの。
いっつぁんは、アンパンマンの
車のハンドル型のおもちゃをあげたかった
らしいのだけど・・・。
売り場を歩いてる途中で、
キーボードを見つけてしまい、
「これ開けるの」
と言いながら箱を抱えて
歩き出してしまったの。
そーいや、サークルでもお姉さん以外に
興味持つものといえばピアノだ。
よほど気に入ったらしく、
レジの人に渡そうとするのも拒む始末。
クリスマスになって、
開けてあげたら大喜びで、
家中持ち歩いてましたよ。
いっつぁんは、自分が選んだものを
却下されてショック受けてましたけどね。
おもちゃのキーボード。
曲が6曲入ってて、
ギターやベルなどの音を選択できるもの。
いっつぁんは、アンパンマンの
車のハンドル型のおもちゃをあげたかった
らしいのだけど・・・。
売り場を歩いてる途中で、
キーボードを見つけてしまい、
「これ開けるの」
と言いながら箱を抱えて
歩き出してしまったの。
そーいや、サークルでもお姉さん以外に
興味持つものといえばピアノだ。
よほど気に入ったらしく、
レジの人に渡そうとするのも拒む始末。
クリスマスになって、
開けてあげたら大喜びで、
家中持ち歩いてましたよ。
いっつぁんは、自分が選んだものを
却下されてショック受けてましたけどね。
コメントをみる |

イブです
2005年12月24日私はあまりイベント好きではない。
だからクリスマスもあまり興味なかった。
しかし、今後は子供の為に色々盛り上がらなくちゃねー。
って事で、何かしようと思っていたのだけど、
思いつかん!
結局まだ小さくて解んないだろうから、
って言い訳してケーキとプレゼントで済ませました。
ケーキを取りに行きがてら、
近くのショッピングセンターに行ったのだけど、
すっっっごい人で。
あちこちクリスマスしてて。(当たり前だ)
ここのおもちゃ売り場においてある、
等身大のシャアザクまでクリスマス仕様の
花束持ってて。
イヤ〜世間はクリスマスなんだねぇ〜〜って
改めて実感しました。
ほんとに若い頃から、
クリスマスでワクワク!
なんて事あまり無かったですからね。
4年前は「プロポーズしてくれるかなぁ」
ってのがあってドキドキしてましたが。
それ以外で一番思い出に残ってるクリスマスと言えば・・・
21歳の時。
名古屋港の花火見に行って、
人が多過ぎて帰りの地下鉄乗れなくて、
最寄のJRの駅まで1時間ほど歩いたら、
お気に入りの靴の踵が壊れて再起不能になった。
っていうものですかね。
おまけにこの後風邪も引いたんですよね。
冬の花火は綺麗だったけどね。
これ以降もそんなに印象深いのなくって。
私自身がクリスマスをあまり重要視してない
せいでしょうかねぇ。
子供には『小さい頃の思い出』に残るような
クリスマスを演出してあげたいなぁ。
だからクリスマスもあまり興味なかった。
しかし、今後は子供の為に色々盛り上がらなくちゃねー。
って事で、何かしようと思っていたのだけど、
思いつかん!
結局まだ小さくて解んないだろうから、
って言い訳してケーキとプレゼントで済ませました。
ケーキを取りに行きがてら、
近くのショッピングセンターに行ったのだけど、
すっっっごい人で。
あちこちクリスマスしてて。(当たり前だ)
ここのおもちゃ売り場においてある、
等身大のシャアザクまでクリスマス仕様の
花束持ってて。
イヤ〜世間はクリスマスなんだねぇ〜〜って
改めて実感しました。
ほんとに若い頃から、
クリスマスでワクワク!
なんて事あまり無かったですからね。
4年前は「プロポーズしてくれるかなぁ」
ってのがあってドキドキしてましたが。
それ以外で一番思い出に残ってるクリスマスと言えば・・・
21歳の時。
名古屋港の花火見に行って、
人が多過ぎて帰りの地下鉄乗れなくて、
最寄のJRの駅まで1時間ほど歩いたら、
お気に入りの靴の踵が壊れて再起不能になった。
っていうものですかね。
おまけにこの後風邪も引いたんですよね。
冬の花火は綺麗だったけどね。
これ以降もそんなに印象深いのなくって。
私自身がクリスマスをあまり重要視してない
せいでしょうかねぇ。
子供には『小さい頃の思い出』に残るような
クリスマスを演出してあげたいなぁ。
やっと・・・
2005年12月23日カニ食べに行って来ました!!
雪も昼にはすっかり溶けたから、
安心して車で行けたし。
うまかった〜〜。
刺身・ステーキ・ボイル・カニすき・天ぷら・・・
最後はもちろん雑炊で。
堪能しました。
ケンがあまり食べなくてウロウロしてたけど、
「ここに居なさい」って適当に声掛けるだけで、
夢中になって食べましたから。
その後お店の近くに住むJちゃんちへ。
Jちゃんの旦那さんF君の親バカぶりを
初めて目にしてびっくり。
話には聞いてたけど、これほどとは・・・。
おまけにF君は家事もちゃんと
やってくれるんですよね〜〜。
うらやましい限りです。
ケンは現在6ヶ月のショウ君が、
メリーの下で寝転がってるのを見て、
自分もやりたくなったらしく、
無理やりショウ君の隣に寝てメリー見てました。
下の子生まれたら家でもやるのかしら。
その後ソファの上で狂ったように暴れてました。
アンパンマンのぬいぐるみ相手に。
何をやっているんだか・・・
帰りの車の中でいっつぁんが
「Fは色々やらされてんだなぁ。
今やってるって事は、これからずっと
やらされるって事だよなぁ。
オレだったらたえられねぇなぁ。」
って言ってました。
だれも頼みませんけどね。
つーか、あなたは頼んでもやらんでしょ!
雪も昼にはすっかり溶けたから、
安心して車で行けたし。
うまかった〜〜。
刺身・ステーキ・ボイル・カニすき・天ぷら・・・
最後はもちろん雑炊で。
堪能しました。
ケンがあまり食べなくてウロウロしてたけど、
「ここに居なさい」って適当に声掛けるだけで、
夢中になって食べましたから。
その後お店の近くに住むJちゃんちへ。
Jちゃんの旦那さんF君の親バカぶりを
初めて目にしてびっくり。
話には聞いてたけど、これほどとは・・・。
おまけにF君は家事もちゃんと
やってくれるんですよね〜〜。
うらやましい限りです。
ケンは現在6ヶ月のショウ君が、
メリーの下で寝転がってるのを見て、
自分もやりたくなったらしく、
無理やりショウ君の隣に寝てメリー見てました。
下の子生まれたら家でもやるのかしら。
その後ソファの上で狂ったように暴れてました。
アンパンマンのぬいぐるみ相手に。
何をやっているんだか・・・
帰りの車の中でいっつぁんが
「Fは色々やらされてんだなぁ。
今やってるって事は、これからずっと
やらされるって事だよなぁ。
オレだったらたえられねぇなぁ。」
って言ってました。
だれも頼みませんけどね。
つーか、あなたは頼んでもやらんでしょ!
コメントをみる |
