今日、初めて見ました。
ドラえもん。
どんな風に変わったのか、
やっぱり気になって。

私はダメです。

何だろー、何か軽い感じ?
ドラえもんが軟派な感じになっちゃったって言うか。

それにー、新聞に
「今まで、のび太を抑える兄貴的存在だったのが、
同級生的存在に」
ってな事が書いてあったけど、
あの、おバカなのび太を抑える人が
いなくなっていいものだろうか?と。

どうせ見ないんだけどね。

公園でお遊び

2005年5月12日
今日はー同じマンションの、
上の部屋に住んでる、
タックンとこと一緒に公園行って来ましたー。

約半年タックンのがおっきいんですが、
身長はほぼ同じ。
体重は・・・ケンのがかなり重いです。

ケンはねー、何て言うか、
中身がぎっしり詰まってるって感じなんだよね。

保育園の子達も遊びに来てたんですが、
ケンを抱っこした先生が
「重いねー、よく食べる?
 よく食べる子は保育園では優等生だよ」
って言ってました。

性格も社交的?だから、
そういう意味でも苦労はないかも。

反対にタックンは人見知りが激しくて、
一人で遊んでました。

でも、始めは二人で遊ばなかったのに、
帰る頃には、二人で砂遊びしてたよ。
ってか、ケンがタックンに砂かけまくってた。
勘弁してくれ・・・。

ちょうどお昼に雨が降り出したので、
急いで帰ることに。
ケンはもっと遊びたがってたけどね。
いい遊び相手が出来て良かった〜。

===シバちん===
お兄ちゃん、連絡くらい入れなきゃね。
心配するってーの。
うちの兄んとこは、9割がた女の子だそうです。

木村さんも絶賛?
いやー、ますます気になるわぁ。
積み立てしなきゃー。

曙は止めてくれ。
せめて千代の富士にして。

夢は相撲取りか?

2005年5月11日
一昨日、夜7時のニュースで、
相撲の取り組みを見たケン。

すっごい笑顔で私に組み付いてきた。

私も「のこった、のこった」
と言いながら、ケンを揺さぶり、
「上手投げぇ〜」
と床にゴロンってしたら、
これが大うけで。

それ以来、ニュースで相撲を見るたびに
「のぉーった、のぉーった」
と言いながら組み付いてくるようになってしまった。

前から相撲を見ると、ご機嫌が治ったり、
嬉しそうに手を叩いたりしてたけど、
こんなのは初めてだ。

何か食べてる時みたいな、
すっごい笑顔してた。

でも・・・相撲取りは正直ヤダなぁ。
国技だけどさ。

もしも、ケンが「どうしてもやりたい!」
って言ったら、応援するしかないけどねぇ。
相撲取りになるなら、千代の富士のようになって欲しい。

彼の引退記者会見、感動したもんなぁ。

でも、出来れば別の道を・・・。

===シバちん===
お兄ちゃん家、出産おめでとーーー!!

3人年子かぁ〜〜すげえなぁ。
奥さん体力あるねー。
今日は、サークル最終日。
転勤やら仕事復帰やらで、
人数激減したので、存続が厳しくなったのです。

保健所の方に来て貰って、
トイレトレーニングの話。

いつもサークルは、区の施設で行うんです。
そこは二間続きの和室で、
いつも隣の部屋でも何かしらやっているのですが、
今日は私達だけだったので、
ケンはご機嫌でその無人の部屋を
ウロウロしてたのです。

保健所の方が帰られてから、
座布団片付けたりしてたら、
ケンがいない!

二階(その建物は二階建てで、和室は二階にある)
をグルッと探したけど、いない!
他のお母さんが、一階を見に行ったら、
「ケン君いたよぉ〜」の声が。

平気な顔して歩いてたみたい。
良かったぁ〜〜〜。
ほんっとに心臓止まるかと思った。
階段から落ちなくて良かったよー。

で、帰る時。
ケンはまっしぐらにエレベーターに向かったんです。
ちょうどケンの手が届くところに、
車椅子の人用のボタンがありまして、
それをポチっと押したんですね。

!!!
ま、まさかさっきもこれで一階まで???

扉が開くと、何のためらいもなく中に入り、
またしても車椅子の人用のボタンで「1」を押す。
(これは偶然でしょうけど)

間違いない!
絶対エレベーターで降りてるよ!!
こえぇぇぇ〜〜〜。
無事で良かったぁ〜〜〜。

これもいっつぁんには言えませぬ・・・。

それにしても、もちっと人見知りと言うか、
「お母さんと離れて心細い」とか
「一人で不安」とか思って欲しいなぁ。
もうちょっと私のそばをウロウロして欲しいなぁ。
一瞬たりとも目が離せないのも困るし、
知らない人にもヒョコヒョコついてっちゃいそうだし。

わーい!

2005年5月7日
今日は、いっつぁんが仕事なので、
日帰りだけど実家行ってきました。

実は、母の日を1週間勘違いしてまして、
プレゼント買ってなかったんですよ。
GW中に買うつもりが、買えなくて、
でもまだ1週間あるからいっかーなんて思ってたら、
明日だったんで、慌てて買いに行きました。

お義母さんには、扇子セット。
母には、帽子。

お義母さんに買った扇子は、
「紫外線に当たると、模様の花の色が変わる」
というもの。
別に高いもんじゃないけど、
色もお義母さんの好きな色だったし、
珍しいかな?と思って。

とにかく、間に合って良かったっす。

その後、母に臨時収入貰っちゃいました!!
わーい!わーい!!
当然いっつぁんには内緒です。

何に使おうかなぁ〜、うふふふふ〜〜。

GW後半

2005年5月6日
3日、某アウトレットモールへ行く。

ここは海沿いにあるので、
やたら風が強く寒かった。

エレベーターは一箇所しかないし、
しかも狭いし。
オムツ替えスペースも一箇所しかないし、
しかも狭いし。
店の入り口には段差があるし。
店狭いし。
ベビーカーには向かない場所でした。

ただ疲れに行った様なもんだったよ。
服1枚買ったけど。

4日、いっつぁんがダウン。
「風邪引いたかも〜」だそうな。

その周りをケンはウロウロ。

お散歩以外どこへも出掛けず。

5日、近くにある牧場へ行く。

ここは、車で30分も掛からないとこなんだけど、
すごくのどかで気持ちのいいとこでしたー。

最初ケンは、牛には見向きもせずに、
人の食べてるお弁当やら、
若い女の子の集団やらばかり見ていたけど、
『動物広場』というところで、
ヤギにえさをやってから動物に目覚めたらしく、
えさを差し出しながら「はーい!はーい!」
とヤギを追い掛け回していたよ。

食べ物がらみってところがケンらしいと言うか・・・

その後は、ボールで遊べる広場で、
ひたすらボール投げしてました。
しかも場外へ。
私といっつぁんは、まるで部活に入りたての、
新入生のようにボール拾いしてましたよ。

ん〜でも、いいとこだったな。
夏はちっとつらいけどね。
何と言っても牧場ですから、日陰ないんですもの。

しかしね、牧場にピンヒール&ミニスカートで来ちゃう
若い女性の気が知れませぬ。

そういう二人連れがいたんですわ。
何でその格好???
遊んでる途中で「牧場行ってみちゃう〜?」
なんてノリで来ちゃったんだろうか?
解らぬ。

そんな感じで、最終日は楽しかったな〜〜。
2日は、いっつぁん仕事なので、
シバちん&M子招待しちゃいました!

実はシバちんに、最近つらい事があったので、
直接話を聞いてあげたいな、と思っていたのだが、
つらい事があった日から2週間ほど経っていたので、
本人がかなり立ち直っていて、
その話はほとんどしませんでした。

ほとんどいつものバカ話をしていた気がするよ。
それでもシバちんの気分転換になっていれば良いのだがー。

ケンは2人が来る前に、
がっつり昼寝をしていたので、
かなりテンション高めで、
動き回っておりました。

夜も中々寝ないんだもん。
みんなで電気消して、寝たふりとかしてたのに、
全く効果なしだったし。

やっと寝るかもーってな時にいっつぁん帰ってきて、
電気点けたら、その電気に反応して起きちゃって、
いっつぁんの顔見てまたまたテンション上がっちゃって、
結局寝たの11時過ぎでしたわ。

でも、やっぱあの二人といるのは楽しいな。
いつまでも帰らないでおくれ!って感じだったもん。
M子も結婚しちゃうから、これからは会う機会
もっと減っちゃうのかな。

寂しいな。

GW前半

2005年5月2日
いっつぁんがカレンダー通りなので、
何とも間の抜けた感じのGWになっております。

昨日までの3連休で、
いっつぁんの実家へ行ってきました。

2泊3日の所沢は、正直きついものがあるんですが、
いっつぁんが「帰りたい」と言うので、
行って来ました。

いっつぁんの出張のたびに、
自分の実家に帰っている私が、
むげに断れるはずもないのです。

でも、行って良かったよ。
お義父さんお義母さんもう大喜び。
デレデレで目がハートになってたもん。

ケンは久し振りに会うからといって、
泣いたりしないからいいんだな。
慣れた感じで家の中も歩き回ってたもんな。

今回の新しい出来事は、犬でした。
実家では柴犬を飼っているのですが、
このワン子が、最初ケンを見たら逃げまくっていたんですね。

しかし、公園などで犬を見慣れているケンは、
「ワンワ!ワンワ!」(ワンワンのつもり)
と言いながら、ニコニコを追いかけていたのです。

ワン子、その日は晩御飯も食べられないほどでした。

が、翌日はケンの顔をペロペロするほど仲良しに。
仕舞いにはケンを同等かそれ以下とみなしたらしく、
ケンが歩くたびに後をつけて小突いたりしてました。
ケンはお構いなしに、ニコニコでしたけど。

ケンも前回は見向きもしなかったんだけどな。
やっぱ普段見慣れてくると違うもんだね。
ワン子が散歩行く時、ついて行きたがって
泣き喚いたもんね。

どの犬にも不用意に近づいて行くから、
ちょっと心配でもあるけど。

あっと言う間に帰る日になっちゃって、
お義父さん達は物足りないだろうけど、
夏まで会えないよりはいいでしょう。

帰り際、お義父さんが
「三輪車乗れるようになったら、買ってやるからな」
と言ったので、
「ラッキー」と思いつつ、実家を後にしたのでした。

しかし、お義父さんの運転が私は苦手だ。
アクセルの踏み方がちょっと・・・
踏む→緩める→踏む→緩める
の繰り返しが激しすぎ。
なるべく乗りたくないのだけど・・・。
実家の母に来て貰って、カット行って来ました。

ケンは母に会えて大喜びで、
公園連れてって貰ったら、
犬に向かってハイテンションで近づき、
犬を怖がらせてしまったそうな。

ここからは私の話を・・・

髪がものすごーーく鬱陶しかったので、
担当美容師のkさんに
「ザクザク切っちゃって下さい!」
と頼んだら、ほんとにザクザクいっちゃって、
昔懐かしい『段カット』状態になってしまった。

あぁ、すっきり。

今回のカットの目的は「すっきり」だったので
かなり満足なんですが、
もうちょっとしゃれっ気を出しても良かったかも。

なんて事を、夕方電話掛けて来たM子に話したら
「のんちゃんらしくていいんじゃない?」
と言われたので、「そっかなぁ〜あははー」
なんつってのんきに笑って電話を切ったのですが、
ふと、思いました。

私ってそんなにお洒落心を忘れてるの?
まるで外見を気にしない女になってるの?

い、いかん!
このままでは、2ヵ月後のM子の結婚式で、
新郎の友達に
「新婦の友達に、一人変なのいたな」とか
言われてしまうかも!!

イヤダー!
今からしゃれっ気を目覚めさせなければ!!

で、夜。

今『anego』を見ているのです。
『アットホームダッド』以来、
篠原涼子が結構好きになっていたし。
設定が同い年だし。
私が出来ない生活を見る事が出来て楽しいし。

この中で気になる存在なのが、
新入社員の黒沢君(役者の名前は覚えてないけど)。

この子、私好みの顔ではないけど、
カワイイ顔してるとは思うし、
目の保養にはなるかも。って感じで。

「こんな子が、同じ事務所にいたら、
もっと毎日楽しかっただろうなぁ」とか
「この先パートにでも出た時に、
こんな子のいる職場だったら楽しいだろうなぁ」とか
ちょっと空想(妄想?)の世界に入っちゃったり。

こんな子のいる職場で働く近い将来の為にも、
しゃれっ気を目覚めさせる!
という事に闘志を燃やすのでした。

専業主婦は、ちょっと気を抜くと老けちゃうからね!!

病院にて

2005年4月25日
土曜日、ケンをいっつぁんに任せて
一人で病院行ったら、みんなに
「今日はケン君お留守番?寂しいねぇ」
と言われた。

一人で行ってしまって申し訳ない気分になった。

今日ケンを連れて行くと、
みなさん大歓迎。

まさか、ケンに会いたくて治療が中々
終わらないんじゃないでしょうね!?
だって、私もう鼻水全然でないよ?
薬だけ出してくれればいいんじゃないの?
って思った。

まぁ、昨日からまたケンは鼻が出始めたので、
どっちみち通院続くんですけどね。
毎日病院通うのいい加減疲れたわ。

女心?

2005年4月23日
情報番組で、
「今年の流行のサンダルは、ウエッジソール」
と言っていて、
何足か紹介されていたのだけど、
店員さん一押しってのが、
『ソール部分に指輪が入ってるやつ』
だったのですよ。

それを見たレポーター?のギャル二人が、
「わぁ!!かわいい〜〜」
「これ女心くすぐられますよぉ〜〜!!!」
なんて言っていた。

・・・別にくすぐられんけど?

そんなところに指輪を入れてどうするの?
と思ってしまった。
履いちゃったら、横から見ないと解らないんだよ?
友達が履いていても、私は絶対気付かない自信がある。

女じゃないのかなぁ。
『男性脳の女性』だからかなぁ。

サークルにて

2005年4月22日
昨日、近所の保育園が主催する
子育てサークルの初日だったので、行って来ました。

さすが保育園主催だけあって、
人数がめちゃくちゃ多かった。

あんな人数の中入るの初めてなのに、
ケンってば相変わらずウロチョロ・・・
紙芝居やってもウロチョロ。
パネルスクリーンで遊んでもウロチョロ。
手遊びやってもウロチョロ。
仕舞いには女の子の後付回してるし。
少しは人見知りして欲しいわ。

でも、おやつを食べてる間は
おとなしく座っていたけどね。

今までやってた別のサークルは、
転勤者が続出して、人数が激減してしまったので、
結局解散となってしまったの。
だから、こっちのサークルでもっとお友達増やしたいなぁ。

〜〜〜今日のケンの奇怪な行動〜〜〜
・ソファにおいてある、うたた寝用毛布を
 玄関に持って行き、置き去りにする。
・バケツを持ってウロウロする。
・座布団を別の部屋に運ぶ。
・朝、いっつぁんに座布団をかぶせる。
・いきなり笑い出す。 
 

なぜ!?

2005年4月18日
北大路欣也が『大岡越前』やってる!
なぜだ?
『大岡越前』と言えば加藤剛だろうに!!

単に局が違うからだろうけど。

むー、それにしても納得いきませんわ。

一応『大岡越前』ファンとしては、
違いを確認せねば!
と言うことで、見てみたんだけど、
やっぱりしっくりこないな〜。

あの加藤剛の穏やか〜なお顔が、
慈悲深〜いお奉行様役にぴったりだったのに。

北大路欣也ってば、お奉行様って言うより、
悪代官って感じなんですもの。
金糸銀糸をふんだんに使った、ハデ〜な羽織袴のが
似合いそうなんですもの。
(ごめんなさい)

加藤剛カムバァーーック!

土日の出来事

2005年4月18日
・土曜日
いっつぁんが、午後から片付けたい仕事があるとかで、
邪魔しないようにケンを散歩に連れ出した。
天気良かったし。

公園に行ったら、小学生の女の子が5人くらい遊んでて、
ケンは一直線にそこへ向かった。
自分も彼女らと同じレベルと思っているらしく、
彼女らがやってる遊びに入ろうとした模様。

そんなケンに彼女らは寛大な心を見せてくれて、
自分達の遊びを中断し、ケンと遊んでくれた。
お砂場でお山作ったり、
滑り台で遊んだり・・・。

突然リーダー格の子が「この子一人目?」と聞いてきた。
「そうだよ」と答えると、
「次は女の子が欲しいの?」と聞く。
「う〜ん、そうだねぇ。やっぱり女の子も欲しいねぇ」
と言うと、なんか一般的な答えだね、みたいな顔しながら、
「次も男の子の方が、お古着せられるじゃん」
と言い放った。

「そんな事も気付かないのか」と言わんばかりの顔で。

まさか小学生(5年生くらいかな)の女の子に
家族計画についてのアドバイスを頂くとは!
小学5年生って、こんなんだったっけ?


・日曜日
天気もいいし、海も見たかったので、
南知多ビーチランドへ行ってみた。

ケンは車の中でぐっすりだったので、
着いた時には元気いっぱいで、
駐車場から入り口まで抱っこして行こうと思っても
降りたがってジタバタしてた。

園内に入ると、早速チョロチョロ。
海がめの水槽や、ペンギンコーナーなど
ちびっ子達が群がっている所には見向きもせず、
まっすぐ自動販売機へ。

ケンは自販のおつり返却口や、商品取り出し口の
ふたをパタパタするのが好きなのだ。
だからって、こんなとこ来てまでしなくても・・・。

2時からアシカ・イルカショーがあるので、
それまで遊園地で遊ぶことに。
メリーゴーランドに乗せみると、固まる。
ボートに乗っけても固まる。
ちっとも笑顔を見せない。

動き出すまではニコニコだったのに。

ブランコもすぐ降りたがるしな、
乗り物苦手なんかな。

なので、乗り物をあきらめて芝生の広場で
まったり・・・しようと思ったけど、
ケンがチョロチョロするので、まったりできず、
そうこうしているうちにショーの時間に。

ショーが始まったと言うのに、
ケンは落ち着きなくキョロキョロ。
どうやら他の人が持ってるビデオカメラが気になるらしい。
しきりに、「あー!あー!」と指差している。

アシカさんが観客席にご挨拶に来た時も、
全く違うほう見てるし。
イルカさんがすごーいジャンプした時も、
正反対見てるし。

う〜ん、つまんないなぁ。
まだ早かったのかなぁ。
でも、ケンと同じくらいの子喜んでたしなぁ。
やっぱ他の子とちょっと違うのかな。

ショーが終わって、海に出てみると、
ケンは興奮気味に波打ち際まで突進して行った。
海には反応するのか。

波打ち際の湿った砂を、
一心不乱に握っては投げ、握っては投げしてた。
おぉ!今年は水遊びできるかも!?

散々遊んだので、帰りは車に乗ったら速攻寝たよ。
夜もすぐ寝たし。

今の時期は、暑すぎないから、
長く外にいられるのがいいよねー。

永久の別れ

2005年4月11日
先週母方の祖母が亡くなりました。

3週間ほど前から、容態が悪化していて、
一度は持ちこたえたものの、
結局逝ってしまいました。

秒読み段階に入っていたので、
覚悟は出来ていたけど、
寂しいです。

お通夜&お葬式の間中
ケンと甥っ子ヒロは走り回ってた。
母曰く「湿っぽくならなくて、助かった」
との事。

お祖母ちゃんも喜んでくれたかなぁ。

結局・・・

2005年3月28日
ケンは耳鼻科通いすることになっちゃいました。

鼻も「止まるかなぁ〜」と言いながら
2週間続いたし、セキも結構ひどいので。

しかし、ケンは耳鼻科で相変わらず人気者。

病院入った途端、看護婦さんに
「あら久し振り〜」なんて挨拶されるし。
他の方々にも「相変わらず元気ねぇ〜」
などと声掛けられるし。

でも治療中は絶叫してましたけど。

当分続きそうだな〜はぁ。

お食事スタイル

2005年3月24日
ケンはまだスプーンもフォークも使えない。
けど、少し前から食事中にスプーンかフォークを
持ちたがるようになった。
だから、右手にスプーンかフォークを持ち、
左手で手づかみ食べをするのが、基本スタイルになった。
んで、たまーにスプーンとかでお皿の中をつついするんだ。

そのスタイルに新たに加わったものがある。
それは、帽子。

なぜ帽子なのかと言うと・・・

今週の月曜日、とあるうどん屋でお昼を食べたのだ。
ケンはいつも通り、右手にフォークを持ち、
左手でうどんをつかんで食べていた。

ふと見ると、フォークでお皿をつついてて、
あげたフォークの間にうどんが挟まってたの。
それをパクっと上手に食べたので、
「おぉ〜上手に食べたねー、えらいねー」
と言ったら、うどんのつゆでベタベタの右手で
自分の頭を「いい子いい子」したのだよ。

それから一口食べるごとに(手づかみだけど)
いい子いい子し始めちゃって、
食べ終わる頃には、頭ベトベト・・・。

夜ご飯の時もそれをやったもんだから、
帽子をかぶせて食べさせる事にしたのでした。

家にいる時はいいけど、外食の時どうしよ。

サークル活動

2005年3月18日
本日、月イチでやってるサークルの日でした。
今日は、栄養士さんのご指導によるおやつ作り。
前から楽しみだったんだ。

先週ケンは胃腸風邪やっちゃったから、
行けるかどうか、かなり不安だったんだけど、
鼻水以外は普段どおりになったので、行きました。

私も久々の外出なのだ。

本日のメニューは
『ご飯のお焼き』と『かぼちゃ団子』

ご飯の方は、冷蔵庫の余りものでも出来そうです。
かぼちゃの方は、かぼちゃと白玉粉がないと出来ないけどね。

どっちも美味しかった。
強いて言えば、ご飯の方にもちっと味が欲しかったかな。
子供用だからって薄味にしてたんだけど、
みんな「もうちょっと味濃いのあげてるよねぇ?」
って言ってたからね。

凄いいっぱい作ったから、
おやつどころじゃなくて、
出来た時間がお昼ちょっと前だったから、
「これでお昼済ませられるね〜」って
仲のいいコトちゃんのママと話してたら、
完食したのケンとコトちゃんだけでした。

普段から良く食べる自慢(?)をしあってたんだけど、
これほど他の子と違うとはね。
しかもコトちゃん女の子だし。
他のママさんに、うらやましがられましたわ。

帰ったらすぐお休みモード。
うん、中々いいリズムじゃないですか。
ちゃんと2時間くらい寝てくれるといいなぁ。

次回はお花見。
これも楽しみだー。

やっとこさ

2005年3月15日
ケンの風邪が落ち着いてきましたー。
はぁ〜
今回は熱も出たので、先月より大変だったぁ。
私にうつらなかったのが幸いです。

風邪引いてる間甘えモードになるし、
こっちもつい甘えさせちゃうので、
元気になってもしばらく甘えるだろうなぁって
思っていたら、そんなでもないぞ。
このまま全快してくれると嬉しいですわ。

シバちんが「男脳・女脳診断」みたいなのやってたから、
私もやってみましたの。

スコア110 男性脳の女性
だそうです。

ふむ、なんとなく納得。
性格はどっちかってーと男っぽいほうだし。

しかし、
『女性であるあなたはレズビアンになる傾向があります』
ってどういうことよ?

風邪三昧な日々

2005年3月7日
木・金と実家へ行ってきました。
兄の奥さんが第二子妊娠中なのだけど、
ひどいツワリで入院しているので、
うちの実家で第一子であるヒロを預かっているのさ。

ヒロの時も一度入院してるんだよね。
ツワリひどい人って、ほんっと大変ね。

行ってみたらばヒロはセキをゴホゴホしていて
自分のおでこを指差しながら「ねつ、ねつ」
と連呼していた。
熱はないのだけど。

それ以外は元気で、二人で仲良く遊んでいたよ。
でも、夕方とか私の母が出かけている時とかに、
「ママママ、パパパパ、おばあちゃーん」
と泣いていて、こっちまで切なくなっちゃった。

二人とも眠たい時間帯に、ヒロが「ママママ」と泣くので、
抱っこしてあやしてたら、ケンがやきもち焼いて
私のひざに乗っかろうとしたの。
そしたら、ヒロが「ヤダァ」と言いながら
ケンを押しのけるのよ。
そうなると、ケンもうわぁ〜って大泣きしながら
意地でもひざによじ登ろうとするの。

壮絶な「私のひざ争奪戦」が繰り広げられるのかと思いきや、
ケンってば、押しのけられた先であっさり寝ちゃったのよ。
全くぅ、もうちょっと意地を見せてくれればいいのに。

そんな感じで、木・金を過ごし、家に帰って参りました。
私達が帰った後、ヒロはケンの名前を連呼しながら
眠っていったのだそう。
かわいいのぅ。

んで、土曜日。
木・金と出張していたいっつぁんは、
出張先で風邪を引いて帰ってきました。

病院行ったら「インフルエンザ寸前」と言われるほどの風邪。
土日ずっとダウンしていたのだけど、
ケンはすっごい元気で、
いっつぁんの寝てる姿を覗いては
「ばいば〜い」と言いながら戻って来る。
を繰り返していたのよ。

日曜日にはすっかり熱も下がったのだけど、
今度は夜中にケンが吐いた!
細切れに3回ほど吐いた後スヤスヤ眠っていたけど、
朝になったら下痢がひどくて病院へ。

やっぱり胃腸風邪でした。
帰ってからも2回くらい吐いちゃって、
熱まで出てきた。

そりゃー、風邪引きさんとばっかり接していたのだもんね。
移るわな。
私に移らないことを祈るのみだよ。
はぁ〜。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索